こだわりキャンプ術のサイバーフレンド - Part 20
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ サイバーフレンド トップ ≫ Part 21 ≫ Part 20 ≫ Part 19 | Updated: 2014.7.20 |
このページはその Part 20 です。
このページの目次
![]() ![]() | 参考ページ
サイバーフレンドのキャンプ日記
... フレンドのキャンプ場情報 |
![]() | このページは Part 20 です | Part 19 へ ![]() |
- 209
- 小泉利晴・由美さん 2001.7.10
はじめまして『こだわりキャンプ術』を読ませて頂いてから早、4年程たち初めて転勤族で北海道キャンプを95年から始め、インターネットで情報を探していたところ貴殿のHPを見させて頂き、よく出来ているなと感心し、キャンプ地やフェリーなど参考にさせて頂きました。(私は藤沢市在住です。)
95年からほぼ毎年夏休み北海道へキャンプをしに出かけており、今年も7月27日より8月4日まで道央を中心に回ってくる予定です。 今回は初めて大洗から苫小牧へのフェリーで渡る予定です。
今回のキャンプ日記を是非アップしたいと考えていますので今後とも宜しくお願いします。【キャンプレポート】 2001年夏 北海道キャンプレポート 2001.7.27〜8.4
十勝4駆ランドオートキャンプ場、芦別健民センターオートキャンプ場、いわないオートキャンプ場マリンビューの情報やラフティングの体験などが含まれています。【キャンプレポート】 北海道キャンプ場レポート - 小泉利晴・由美さん
今までに利用したキャンプ場13ヶ所の紹介と率直な感想です。 - 208
- 内村さん 2001.7.5
初めまして内村です。
念願の北海道キャンプが今年初めて実現します。 このホームページからたくさんの情報をいただき、計画しました。
宿泊するキャンプ場は、上富良野の日の出公園オートキャンプ場と、弟子屈の桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場です。
7月22日、大洗から出発します。 何か いい情報がありましたら報告します。
今後もよろしくお願い致します。 - 207
- 中田智英さん (ぽご) 2001.7.5
北海道室蘭市在住のぽご(中田智英)です。 よろしくお願いします。
毎年、春から秋にかけて、数回道内のキャンプを楽しんでいます。 気が向いたら、朝から出かけたり、友だち家族と綿密な計画を立てたり、いろいろな楽しみかたがあると思います。
これからもたくさんの情報お願いします。 わたしからも、キャンプ場情報いれますね。
よろしくお願いします。第2信
今年のキャンプは、5月連休に、苫小牧アルテン。先日、6月には、洞爺湖曙公園とまだ2回です。
6月の洞爺湖では、夜中に子供(6歳)が高熱を出し、やむなく、テントをそのままにし、家に帰宅したというはじめての経験をしました(笑)。 家までは車で1時間でしたので。 おかげで、次の日はひとりで撤収作業にでかけたしだいです。
キャンプ大好き家族ですので、これからもおもしろい情報等がありましたら、投稿やメールしたいと思います。【サイト紹介】 POGO STATION (リンク切れ)
「いろいろな人が立ち寄って様々な出会いがあれば、そう駅みたいにね。HPってそれぞれ駅なんだと思います。さあ、つぎの停車駅はどこかな・・・」 とおっしゃる中田(ぽご)さんのホームページです。【キャンプレポート】 虹別オートキャンプ場 2001.8.15〜18
虹別オートキャンプ場・パワーサイトでのキャンプレポートです。 - 206
- 震(たつみ) 隆之さん 2001.7.1
こんにちは
香川県在住の震 隆之(たつみ たかゆき)と申します。 この度、HPを見て爆笑したので(失礼)メールを送ります。
と いうのも 先月、新婚旅行で北海道に行き、国道39号線でアイスパビリオンに向かう途中で北きつね牧場の看板を見つけ、国道を走っていると、北きつね”ここです”との大きな看板を見て車を止めました。
すると・・・・ 店のおばちゃんが車に寄って来て 愛想よく、”きつねがいるよ、写真を撮っていきなよ” などといって
この時点で、なんかおかしいなと思いつつ店の中に連れ込まれ、本題の蟹やお土産類を強く迫られました。
物凄く強引で逃げるのに必死でしたが何も買わずに店を後にすることができました。
あんなに強引だと、絶対に買いたくなくなるよ。本当に。
僕らが帰る時にもレンタカーが餌食になっていたよ。
あそこの店は詐欺みたい
それでは【サイト紹介】 「小豆島の写真館」
小豆島に住み、小豆島とご家族をこよなく愛する震さんのサイトです。 小豆島へ出かける人はこのサイトの名所や穴場情報を参考にしましょう。 - 205
- 吉野さん 2001.6.26
おじゃまします
念願の北海道キャンプに家族ででかけることになりました。 7月19日から27日です。(敦賀から)
小学三年、一年、2歳の子どもたちと、北海道の自然に触れられたらと、思っています。
ところで、上富良野日の出公園キャンプ場についての情報ありますか? 富良野あたりでキャンプしたいのですが。【キャンプレポート】 2001年 北海道キャンプレポート 2001.7
今年(2001年)オープンの上富良野日の出公園オートキャンプ場の体験レポートです。 - 204
- 西村中秀さん 2001.6.25
はじめまして!
HP楽しく拝見させてもらいました。 またとても参考になることが多く、今後お気に入りで拝見させて頂きます。
我家は北海道が大好きで、キャンプの旅に関しては過去妻と2回訪れました。 今回は子供が2名増え(笑)、家族4人での初めての北海道キャンプ! 実に6年ぶりの北海道です。
7月20日(新潟港発)から29日までの行程です。 白のエルグランドを見かけられた方は、お気軽に声をかけて下さいね。【キャンプレポート】 北海道キャンプ日記〜2011年〜 - 西村中秀さん 2011.8.11〜18
今回の短い日程の中、1泊目は星に手の届く丘キャンプ場、2〜3泊目に虹別オートキャンプ場、そして3泊目にカントリーファーマーズ藤田牧場を利用しました。
キャンプ場: 星に手のとどく丘キャンプ場、虹別オートキャンプ場、カントリーファーマーズ藤田牧場
【キャンプレポート】 北海道キャンプ日記〜2006年〜 - 西村中秀さん 2006.7.20〜30
何より今回は天気に恵まれ、結果キャンプも楽しく快適に過ごせた。
キャンプ場: 星に手のとどく丘キャンプ場、道立オホーツク公園てんとらんど、しれとこ自然村キャンプ場、達古武オートキャンプ場、判官舘森林公園キャンプ場【キャンプレポート】 北海道キャンプ日記〜2003年〜 - 西村中秀さん 2003.7.19〜28
10年前に初めてキャンプで北海道に行った時に宗谷岬を目指したものの、時間の都合で途中で断念してしまったリベンジというか、一度は訪れておこうと思い宗谷岬を目指しました。
キャンプ場: 兜沼公園キャンプ場、朱鞠内湖畔キャンプ場、国設然別湖北岸野営場、国設白金野営場【キャンプレポート】 北海道キャンプ日記〜2002年〜 - 西村中秀さん 2002.8.3〜8.13
殆んどが雨でしたが、それでも予定したルートを敢行でき、どこも存分に楽しむ事ができた。 そして何より、毎回最大のテーマである「みんな怪我、病気もせず無事帰って来る」ということができて、最高の北海道旅行を締めくくる事が出来ました。 (トップページより)
キャンプ場: 丸瀬布いこいの森キャンプ場、しれとこ自然村、オンネトー国設野営場、美瑛自然の村 - 203
- 東田幸治さん 2001.5.29
いつも、こだわりキャンプ術を拝見しております。 情報満載で、楽しそうな雰囲気を感じておりました。 本日久しぶりに訪問したところ、BBSができたとのこと。早速書いてみようと開いた次第です。
私、北海道に住んでおりまして、キャンプで道内を旅行するのが夏の我が家の定番となっております。 そんな私から、情報提供をさせていただきます。
道東にある丸瀬布町の丸瀬布いこいの森キャンプ場は、一人で遊べる子供が居る場合飽きないで滞在できるキャンプ場です。 ここ3年は、ここをベースキャンプにして道東中を走り回っています。
次に隣の白滝村にある、白滝高原キャンプ場もかなり渋いです。登山をされる方のベースキャンプ的な色合いは強いですが、完全な静寂と満点の星空、五右衛門風呂を楽しめます。
料金は、丸瀬布が家族4人で2000円ぐらいだったかな? 白滝高原は、キャンプサイトは無料、小さなロッジで1575円だったと思います。
丸瀬布は町中にお店がありますが、白滝は期待できません。 近くの遠軽町は大きな町で、お店もたくさんあります。
道南の登別市に住む私たちが、毎年足を運ぶキャンプ場で是非泊まってみてください。(ちなみに釣り竿は必携です) - 202
- 早川王朋さん 2001.6.22
去年より家族でキャンプを始めたど素人キャンパーです。(笑)
すっごい量のカテゴリがあるHPで大変参考となります。 まだまだ読んでいないページが多いのでこれからじっくりと読ませて頂きます。【サイト紹介】 「青空とキャンプ Kimitomo's Home Page」
2000年7月にファミリーキャンプ初体験の早川(きみとも)さんのホームページです。 2001年は3月より毎月キャンプに出かけ、キャンプ日記の写真が楽しさを物語っています。
- 201
- 浜園陽子さん 2001.6.15
浜園と申します。 初めまして。雨の日キャンプの有用な情報を検索しておりました。
とても見やすくて、検索しやすく、自分のホームページにもっと手をかけてやろうと とても参考になりました。(違う目的だったはずなのに)毎年友人たちとキャンプを計画するのですが、今年はちょっと時期が早めの七夕の日になってしまい、たぶん、雨じゃないかなと予想しています。 でも働き始めてなかなか会えなくなった友人たちとのイベントなので、中止にしたくないなと思い、雨の日の過ごし方等研究しているところです。
また寄らせてもらいます。個人のHPでここまで見やすいのに初めて出会いました。
頑張ってくださいね。【サイト紹介】 「見る。聞く。話す」
自分を体験をもとに、芝居やライブのステージ、映画、音楽の感想をエッセイ風に綴った浜園さんのホームページです。 - 200
- 坂本 浩さん 2001.6.14
はじめまして、8月に北海道旅行を予定しているものですが、先日、情報収集に偶然、貴HPを見つけて、大変喜んでいます。
私は、約20年前に北海道にある大学で学び、4年間、北海道に住んでいました。
当時は、サイクリングをして駅舎で寝たりする程度の貧乏学生でしたが、やがて、新婚旅行も北海道、そして、家族が増えて、4年前に9日間の北海道キャンプ旅行をしてからは、都合がつけば再度行こうと虎視眈々と仕事との調整を画策する毎夏でした。
4年前のキャンプ旅行は、何の計画も立てず、フェリーほど予約して出かけたのですが、自分がいた頃を思い出しての旅は、あとから考えれば、もったいない時間があったと反省していました。 その中にあって、フェリーの中で購入したRISEのキャンピングガイドは、大変役に立ち、今回も早速購入し、なおかつ、情報収集の毎日です。島根県周辺で、友人3家族とキャンピング旅行をしながら、冗談で今度は3家族での北海道キャンプ旅行といっていたのが、いつのまにか本気になり、いまは、フェリーの予約も完了し、貴HPを参考にしながら、今回の目玉のカヌーを整備しています。
4年前に感じたのが、札幌周辺の大都市化、道北の過疎化、道東の観光地化等、今回はどのように変わっているのやら。また、メールしますので、よろしくお願いします。 (島根県仁摩町)
【キャンプレポート】 「ぎっくり腰 in ほっかいどー」 2001.8.4〜20
出発直前にぎっくり腰になり、それでも予定通りキャンプを楽しんだ坂本さんのレポートです。
![]() | このページは Part 20 です | Part 21 へ ![]() |