虹別オートキャンプ場 NEWS 2006 NO.2
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ キャンプ場情報目次 ≫ 虹別オートキャンプ場 NEWS | ガイド | 写真集 | 評価表 | Updated: 2014.6.16 |
![]() | キャンプ場の関連情報 | 地図![]()
| |
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ♪もうすぐ夏休み、北海道の短い夏を満喫しよう♪ 虹別オートキャンプ場 NEWS 2006 NO.2 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ http://www.sip.or.jp/~nijibetu/で虹別の最新情報をチェックしよう ====================================================================== ■虹別オートキャンプ場 NEWSは、虹別オートキャンプ場や周囲の観光情報など、を お知らせしているものです。不要な方は、お手数ですが、「メルマガ不要」と書いて ご返信下さい。 ====================================================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】釣りシーズンも本番 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 7月1日にヤマベ(ここらではヤマメのことをヤマベといいます)が解禁となりま した。釣り好きの楽しみがまた1つ増えました。釣りすぎない様にお楽しみください ね。 同時に、釣りシーズンも本格化。暑くなるとともに水温も上昇し、魚たちは元気に 動き回っていることでしょう。 大物情報もチラホラと入ってきています。6月25日〜7月10日までにキャンプ場に寄 せられた大物情報は次の通りです。 ■西別川(フライもしくはルアーで) 73cmアメマス、50cmアメマス、 34cmアメマス、29cmヤマベ、 29cmニジマス、36cmニジマス ■シュワンベツダム(フライ) 29cmニジマス、50cmニジマス、 47cmニジマス、60cmニジマス 大物ねらいには見逃せない情報です。 (注意) 川の様子は変わりやすいものです。雨による増水などにお気をつけください。幸い にも大きな事故は今のところ発生していませんが、西別川で突然の深みにはまってし まい流されかけたという情報も入っていますので、十分に注意してください。 |
|
| |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】西別岳、花満開へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山にもようやく遅い夏が訪れました。高山植物たちが満開を迎えようとしていま す。標高が低くとても登りやすい山であるにも関わらず、高山植物が豊富な西別岳。 登山道の途中にあるお花畑は季節に応じた花たちで彩られています。7月は特に花の 種類や量の多い季節。登山で疲れた体をかわいい野花たちが癒してくれることでしょ う。登山口から山頂までは、平均1時間半ほどと言われており、お子様にも無理なく 登れる山です(もちろん個人差はありますが)。頂上からは、北に摩周湖、南に虹別 台地の壮大な風景が広がります。 登山口までは、キャンプ場より約15km。この夏はキャンプのついでに登山に挑戦し てみるのはいかがでしょうか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】クワガタがちらほら ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6月は天候がイマイチで、気温も低い日が多かった虹別ですが、7月に入り気温も上 昇、一気に夏に突入しました。セミの鳴き声がようやく聞かれるようになり、虫たち も増えてきました。 そして、7月1日、今シーズン初のクワガタくんに出会うことができました。出会っ たのは3匹のオスのミヤマクワガタ。天然のクワガタは大人になっても、何歳になっ てもみんなの憧れの存在です。 昔は、トラックで木の下まで行き、木を揺らすと大量のクワガタがトラックの荷台 に落ちてきたそうです。今では考えられないほどのクワガタが生息していたんです ね。それもほんの2〜30年ほど前のことのようです。現在ではサイズも小さくなり、 数も激減しています。当キャンプ場ではクワガタの保護を推進しています。捕ったク ワガタは、帰られるときになるべく放すようご協力ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】虹別レンジャー隊活動開始 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 虹別レンジャー隊は、町内の小学生からなるできたてほやほやの野外活動部隊。地 元のおばさんやおじさんから身近にある自然を取り入れた生活の知恵や、遊びを教え てもらい子供たちが実際に体験します。 ------虹別レンジャー隊のモットー-------------------- 1、不便なキャンプを楽しむ。 2、地元のおばさん、おじさんの持っている知恵や 経験を伝授してもらい、虹別の自然環境をとことん 楽しむと同時に、自分も生きる力を身につける。 3、決して弱音をはなかい。 ------------------------------------------------ 7月1日〜2日に発足式と1回目の活動が行われました。 今回は、自然にあるもので食べられるものを自分たちで探して、食事を作ることが 大きなテーマ。食料は米と調味料しか準備していなかったため、子供たちは必死でし た。山菜や食べられる野草の種類や、採取の仕方、選び方を教えてもらい採取。いっ ぱい採ることができホッと一安心の子供たち。ワラビ、フキ、ウド、イラクサ、ヨモ ギ、アスパラ、などをゲット。その後釣りに挑戦し、少しだけど魚も釣れました。 食事もおばさんたちに教えてもらいながら全部自分たちで作りました。ガスや電気 を使わず、水も運んでくる。子供たちにとっては不便に感じることかもしれません が、おばさんたちには昔からつちかってきた知恵と経験があるため、お手の物です。 料理法はもちろんのこと、水を大切に使うこと、無いものを買ってくるのではなく、 あるもので工夫することなども教えてもらいました。特に水運びは重たくて大変なの で、神妙に節水に励む子供たち。 出来上がったメニューは、天ぷら(川魚、ヨモギ、アスパラ、イラクサ、ウド)、 フキの卵とじ、ウドの酢みそ和え、ワラビのマヨネーズ和え、おやつにヨモギ団子。 翌朝は川魚の塩焼き、山菜御飯、フキの味噌汁、ニジマスのホイル焼き。なんとも豪 華な食事が出来上がったのです。 便利なキャンプしかしたことの無い子供がほどんどの中で、初めて経験する「少し 不便なキャンプ」。そして地元のおばさんたちから知恵や経験を伝授してもらい、実 際に経験することは子供たちに生きる力や社会性を身につける大きな機会となること でしょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【5】ごみの分別についてのお願い ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最近、分別がきちんとされていないゴミが見られます。自然を楽しむキャンプで は、ゴミの処理などで環境に悪影響を与える行為はご法度とされていますので、ご注 意ください。 当キャンプ場では、標茶町の規制に基づいてゴミの分別方法を設定しています。ご 自宅の分別方法とは異なる部分もあるかと思いますが、お間違えの無いようにお願い します。特に「プラスティック類」は「もやせるごみ」に分別されますので、ご注意 ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【6】雨の日には、ゆめの森公園はいかが? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 隣町、中標津町にある「道立ゆめの森公園」。全天候対応型の公園で、中標津空港 向かい、虹別からは約30kmです。 たまご型の建物の中には遊具がいっぱい。季節や天候に関わり無く遊べる全天候型 の屋内遊戯施設となっています。屋外にもアスレチック遊具、小川やいかだなどの、 遊具がいっぱい。一日遊んでも飽きることはありません。 キャンプでの雨は残念ですが、ゆめの森公園で遊んでみてはいかがでしょか。 ゆめの森公園ホームページ http://www11.ocn.ne.jp/~yumemori/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ====================================================================== 発行者:虹別オートキャンプ場 〒088-2462 北海道標茶町虹別 Tel :015-488-2550 URL:http://www.sip.or.jp/~nijibetu/ ====================================================================== |