サイバーフレンドのキャンプ日記 - 高瀬 経興さん
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ サイバーフレンド ≫ フレンドのキャンプ日記 ≫ このページ | Updated: 2013.7.25 |
高瀬 経興さんのプロフィール |

このページの内容
![]() ![]() ![]() | 参考ページ
![]() ![]() ![]() ![]() |
【キャンプ場】
| |
キャンプ日記
上野沼安らぎの里

日時:98.5.9(土)-98.5.11(月)
住所:西茨城郡岩瀬町上野原地新田48
料金:なんと一泊一区画 \2,100 27サイト(他に電源有りも)
本当に久しぶりのキャンプでしたが、キャンプ道具一式のテストを兼ねて良い経験になりました。

7/26(日)−7/28(火)
玉原高原オートキャンプ場

群馬県沼田市玉原高原
7/29(水)-8/1(土)
浅間高原ファミリーオートキャンプ場 キャンプ場情報 (写真→)
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原字藤原1053-2753
特に、浅間高原はここを拠点として日中あちこちに行けるので便利でまた行きたいと思っています。一日だけひどい雷雨で、スクリーンテントの中まで川のように水が流れて行って後始末が大変でしたが、良い経験になりました。
一方、最近二回「車泊」をしました。
車泊経験
98.9.12 土曜日 ひたち海浜公園にコスモスを見に行った帰りに道の駅「桂(かつら)」で車泊しました。
日もとっぷり暮れた7:10頃桂村の道の駅に着いたのですが、那珂川河原で多勢(約100組位)がキャンプしておりびっくりしました。
翌朝8:30AMより始まる特産品直売センターは野菜等が安く、家の土産に買ってかえりました。

98.12.31 初日の出を見に31日阿字ケ浦の海岸の駐車場で車泊しました。
外は−2度で、車内は0度でしたが、事前に毛布などを用意していたので、寒くはありませんでした。
2列、3列目をフルフラットにして寝ましたが、息子に譲渡した本田のCR−Vよりも快適でした。車泊も2人なら全然問題ありません。座席の凸凹もさほどなく、ワイフもまんざらでもない様子です。キャンプはテントの設営、撤収等が結構時間かかるので、日数に余裕のない現在は車泊する事が多くなると思います。
車泊なら旅館、ホテルの予約も不要ですし、何よりその日の天気を見て行けるし、金もかからず気楽です。朝起きたら新鮮な空気と素晴らしい自然や景色が見られるのですから。。。。。
ただ、今年の初日の出は雲が多く、昨年のようには良くありませんでした。 (写真→)
キャンプ道具の内、最低限必要なものは常に車に積載していますのでいつでも車泊OKです。→最近ルーフボックスを購入したので一層車内空間が広く確保出来るようになりました。せいぜい将来の北海道での本格的キャンプに備えて、近場で練習をしておきたいと思っています。
キャンプ場情報
◆ 浅間高原ファミリーオートキャンプ場
「私の感想」
- 丸太で仕切ってあり、広くサイトは確保されている。
- 区画をじっくり選ばないと石が多い、斜面がある区画がある(起伏に富む)
- カラマツの林に囲まれ、夏も涼しい
- サイトを一歩出ると浅間山、白根山の眺望が良い
- キャベツ畑の中にあると言う感じで静か
- ここを拠点に色々楽しめる
- 携帯電話は利用可能
- 五右衛門風呂は面白い
- 近くに温泉がある
- また行ってみたい。但し、今度はサイトを選ぶ
◆ - さすがに1200Mで涼しいです。天気が良ければ浅間山の眺めも良いところです。
- 浅間高原キャンプ場は林間で全部で85サイト位あるのですが、盆、ゴールデンウイーク以外は満員になることはなく予約せず前日でも当日でも良いようです。
- 全サイトを調べた結果、#63/#38/#24が条件(広さ、平坦度等)が良いと思いました。
- トイレ、流しが混んでなくて良いです。虫はいません。
- ここから「池の平湿原」が近いのですが、散策に良いです。
高山植物が美しい。あざみの群生、コマクサ、やなぎらんが美しいです。但し、時期により何も咲いていない時もあるので、事前に問い合わせることを薦めます。
池ノ平は土日は乗り入れ規制がありますが、平日はがらがらです。 - 鹿沢休暇村の温泉\500(但し6:00迄)は値打ちあります。疲れが取れます。
- キャンプ場の近くの嬬恋高原ブルワリーはなかなか感じが良い店です。キャンドルがともって、値段が安い上に量が多いです。サラダは新鮮でお薦め。ピザは量が多いです。持ちかえりも出来ます。
「以下は案内書から」
【 特 長 】 | 全サイト林間(85サイト)6月〜7月スズラン、イワカガミ、シャクナゲ、ツツジ等たくさんの高原植物がサイト内をつつみ込む。
10月〜11月紅葉(料金割引、きのこ、こなしの実、ナナカマドの実、なつはぜの実)狩り。 |
【 住 所 】 | 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原字藤原1053-2753
電話:0279-86-3335 |
【アクセス】 | 上信越自動車道碓氷軽井沢ICで折り軽井沢、中軽井沢を経て国道146号〜浅間白根火山道に入り鬼押出しより2.4km咲き左折県道大笹方面3k先パルコールゴルフ場先左折農道新鹿沢温泉方面1km先左折先3kmで到着。 |
【 環 境 】 | 山間、高原、平地、全サイト林間 |
【観光名所】 | 鬼押出しの浅間火山博物館の溶岩樹型。 みるく村。 鎌原観音堂の湯ノ丸牧場。 浅間牧場。 つつじケ丘牧場。 |
【 期 間 】 | 4月1日〜10月末日....別の案内には11月とあったが。。。要確認 |
【 予 約 】 | 要予約 |
【 チェックイン 】 | IN:14時 OUT:11時 |
【 料 金 】 | 入場料 300円 大人、子供
オートキャンプ 4000円 1区画10m×10m その他 300円 シャワー(フリー) その他 300円 バーベキューハウス 1人300円 |
【 収 容 】 | 85区画 |
【 サイト 】 | 砂地、草地 |
【レンタル】 | テント、毛布、シュラフ、炊事用具、薪、炭 |
【 施 設 】 | 管理棟、炊事場、売店、ランドリー、バーベキュー、公衆電話、五右衛門風呂、シャワー、トイレ、コミュニケーションテラス |
【オートキャンプ】 | 全面可 |
【 焚き火 】 | 指定場所なら可 |
【禁止事項】 | 花火、発電機、カラオケや夜10時以降の出入り |
◆ 玉原高原オートキャンプ場
「私の感想」
- 高地の割には眺望があまり良くない
- 買い物に10km山を下りなければないので不便
- 一日大雨になったが、水はけは良く、テントの下も乾燥していた
- 平坦地で樹木がない。夏は暑い
- 多分5年以内には行かない
- 風呂はある
- 玉原高原のラベンダーは北海道のものを見ているともの足りません。まだ株が小さく、色も薄いです。あと数年はかかると思います。
- メールを打とうにもキャンプ場(1300m)から下の村まで降りて行かないと携帯電話が使えません。
- 虫は多いですが、蚊はいません。
「以下は案内書から」
所在地 | 群馬県沼田市玉原高原 |
交通 | 国道120号を沼田駅方面へ→一つ目の信号を右折→モービル・ガソリン・スタンドを右折し玉原湖方面へ17km |
電話番号 | 0278−23−9311 |
開設期間 | 7月1日〜10月10日 |
入場料 | 大人 300円、子供 300円
区画料 5,000円、キャンピングカー 6,000円 |
駐車場 | 車、キャンピングカー 100台、テント 100張り |
特色 | テントサイトの周りは、山が一望できる。玉原高原には、多くのハイキング・コースがあるので大いに自然を満喫できる。
また、パターゴルフやテニスコートなどを楽しめるところもある。 |
◆ 上野沼安らぎの里
「私の感想」
- 近いので便利
- 散策コースがある
- 魚釣りには好適
- 安い
- 結構混んでいる
- デイキャンプも良いかも
- 第一、第二のサイトがあり、第二はAC電源あるが、自然を満喫したい人は第一サイトがお薦めです。
- 夜中に犬がうろつくので、放置した食材、食器などをあさるので注意。
利用日時: | 98.5.9(土)-98.5.11(月)
二泊三日 前日の午後電話して予約できた 土曜日はほぼ満杯(日曜日夜は20%程度の利用率) |
交通: | 常磐高速水戸インターから国道50号線36KM(1時間) 岩瀬駅前を過ぎ、グリーンセンターの次の信号を右折2KM。 |
住所: | 西茨城郡岩瀬町上野原地新田48 |
電話: | 0296-76-0952 |
周辺: | 釣り、ウオーキング、テニスコート 上野沼の一周散策がお薦めです |
宣伝文句: | 湖畔で心地よく、釣りや散歩で自然を満喫 |
CHECK-IN : | 13:00-17:00 門限:20:00 |
CHECK-OUT: | 10:00はちょっときついですね |
料金: | なんと一泊一区画 \2,100
電源無しサイト\2,100/D 27サイト(#1/#3) 電源有りサイト\3,150/D 26サイト(#2) |
期間: | 通年 |
環境: | 50号線に近いので、やや車の音がします |
サイト: | 林の中のサイトは砂地7x10mできっちり区画されている。平坦。車はサイトにおける。 |
バーベキュー: | バーベキュー場では夜21:00迄使用可。土曜日は21:00迄騒いでいる。10カ所くらいあるが、日曜日は予約満杯。デイキャンプも可。 |
消灯: | 街路灯や炊事場の蛍光灯は21:00消灯 |
トイレ: | 水洗 |
シャワー: | 有り\100 |
ランドリー: | 有り |
自動販売機: | 飲料のみあり |
炊事場: | 残飯入れ容器がないのでやや汚い。 |
注意事項: | 夜間野良犬が出没。食品の食べ残しはきっちり蓋をして片づけておく必要がある。 |