新潟キャンプ - 平井さん
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ サイバーフレンド ≫ フレンドのキャンプ日記 ≫ このページ | Updated: 2013.7.22 |
平井さんのプロフィール | 新潟キャンプ |
このページの内容
![]() ![]() ![]() | 参考ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1997年 8/8(金)
PM10:00に川西の自宅をでました。名神高速で名古屋一宮ICで8/9のAM7:00におり、地道を飛騨高山へ。 高山には12:00ごろ着き、安房峠を越え、上高地へは入らず、松本へ、このころもうPM4:00でしたから、急いで、津南までとばしました。
キャンプ場へはPM7:30につき、それから設営で、食事をしたのがPM10:30でした。 場所は段丘高原の上、非常に眺めのいいところです。
私たちのサイトは木があることを希望しておりましたので、湿原のよこの林のなか、隣のサイトとは立ち木とやぶで隔離されているようなところでしたのでGOODでした。
ほとんど、隣人と顔をあわせて挨拶すらしなくてもよいところ、それも。ほぼ、200サイトが満員の状況の中で、いつもと違うキャンプを楽しめました。
午前中は子どもの勉強に付き合い、家庭教師をし、午後から近くを探索して夕方に温泉に入る。 夕食作りときもあれば、外で食べる、キャンプ場は雲の上のホテルといいう感じで、使いました。
訪問したところは、
8/10 | 秋山郷 切明温泉 これは、秋山 郷の最終地点の温泉です。 |
8/11 | 近くの高原牧場と松ノ山温泉、この温泉は昔風の湯治場の雰囲気がばっちりでていました。 GOODです。 |
8/12 | 段丘の反対側の牧場と十日市町へ買い物へ、帰り津南の駅前温泉へ、JRの駅の中に温泉がありました。 |
8/13 | この日は一日子どもと勉強、特訓教室で、夜の11:00まで、徹底的にきたえました。子どもも私も勉強はもう今日で終りにしょうと最後の力をだして、 |
8/14 | 御褒美のレクレーションの一日、グリーンピア津南で一日楽しむ。 ゴルフ、パターゴルフ、ゴーカード、野球、ゲーム、スカイレストランでの昼食とできるだけ頑張りました。 |
8/15 | 秋山郷に再度、FF(フライフィシュング)にチャレンジ、成果、0匹。 また、温泉に入り帰る。 |
8/16 | この日は朝、カヌーをして、七釜フィシュングセンターへ、管理釣り場ですが、10匹程度25cm級の虹鱒をつり、 その後湯原へゆく鱒はよる薫製にして、美味しくいただきました。 |
8/17 | 最後の日の朝、気持ちよく帰る。 |
昨年(1996年)
は信州の美しが原の下の三木牧場のキャンプ場に3泊4日のキャンプをしました。この時、キャンプサイトはすべて埋まり、私たちは丘をかなり上がったところに大きなブナの木があり、その下でサイトを作りテントをはりました。
この時の印象がずーと残っており、丁度、日立のCMの大きな木のしたで、キャンプをと願っていいたのが、今回少し、かなえられたかと思います。
天気は、前半ほとんどくもりか雨、台風の影響ですっきりしません。で、勉強が中心になりました。
でも、ほぼ、満足しています。キャンプ場は、人気投票で上位にある程でGOODです。
難点は、川西からは北海道並みに遠いです。
今度は早く予約して、乗鞍にします。