こだわりキャンプ術のサイバーフレンド - Part 24
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ サイバーフレンド トップ ≫ Part 25 ≫ Part 24 ≫ Part 23 | Updated: 2013.7.28 |
このページはその Part 24 です。
このページの目次
![]() ![]() | 参考ページ
サイバーフレンドのキャンプ日記
... フレンドのキャンプ場情報 |
![]() | このページは Part 24 です | Part 23 へ ![]() |
- 249
- 宮田貴史さん 2002.9.22
はじめまして。
北海道出身で現在神奈川県在住の宮田と申します。
HPを楽しく拝見させて頂いております。 また、いろいろ勉強させて頂いております。結婚を機に今年から妻と二人でキャンプを始めました。
夏休みに帰省と併せて道東に2泊3日のキャンプに行ってきました。 1泊目は北見の友人に教えてもらったチミケップ湖キャンプ場、2泊目は学生時代に行ったことのある知床自然村です。 どちらも自然が素晴らしく、非常に満足しています。
チミケップ湖は自然そのものという感じで、さらにうちも含めテントが3張しかなく、ホントに静かで落ち着きました。
知床自然村ではエゾ鹿がテントのすぐ横まで出てきて、北海道の大自然を満喫することができました。こちらでもキャンプに行こうと思いキャンプ場を探したのですが、どこも値段が高く、またチェックin・チェックoutの時間まで決まっていてビックリしています…。
先週の3連休にはどうしても家でじっとしていられず、那須の「鳥野目河川公園」というところに2泊3日で行ってきました。 こちらのキャンプ場にしては比較的値段も安く設備も十分で、なかなかよかったですよ☆ でも、やっぱり北海道最高!って感じです(地元ということもありますが…)。また来年の夏は北海道をキャンプをしながら周りたいと思っています。 それまでに、このHPでいろいろ勉強させて頂きたいと思います♪
P.S 真冬の北海道もロマンチックで素敵ですよ。ぜひ御夫婦で旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか?寒いのが苦手な方には辛いかと思いますが・・・(笑)
- 248
- 村田知巳さん 2002.9.14
- 247
- 桜井雅基さん 2002.9.10
沼津市に住んでいます43歳男性です。
キャンプを始めて約10年、この頃から北海道でキャンプしたいと思っていました。 しかし、2000年に茅ヶ崎徳州会病院で心臓冠動脈バイパス手術を受けあきらめておりましたが、友人の助けがあり総勢12人(3家族)にて本年8月8日〜8月17日の間で念願の北海道キャンプに行くことができました。
貴殿のHPでは特に計画、キャンプ場探し、観光ポイント、キャンプ日記当を拝見させていただき大変参考になりました。 - 246
- みっこさん 2002.8.19
美瑛自然の村の情報を載せて頂いたみっこです。
私も元々神奈川県民(横浜)でしたが、3年ほど前に北海道に主人の転勤でこちらに来ました。 多分北海道の夏は今年が最後だと言う事で、毎週あちこちキャンプに行っています。来年の1月位からはまた神奈川県民(多分鎌倉)に戻ると思います。
それまではとっても短い間ですが出来るだけ北海道キャンプ情報最新版お送りできれば、と思っております。
よろしくお願いいたします。 - 245
- 森 尋美さん 2002.8.9
初めまして、北海道キャンパーとして大変参考になりました。 これからも楽しみに見させて頂きます。
我が家は来週末今年6回目のキャンプに、かなやま湖に行ってきます。 - 244
- 吉村さん 2002.7.24
いつも閲覧させてもらい、参考にさせてもらっています。
我が家は、妻・子供2人の4人家族で北海道帯広市在住です。 キャンプは、1年に数回程度いきます。 今年の、夏休みはお勧めの「山花公園」に行ってみようと思いますが、予約がとれるかどうか・・・さて、今日閲覧したところ なんと キャンプのページへようこそ! あなたは200000人目のお客様です
にヒットしてしまいましたので、うれしくなり突然のMLをしました。これからも、今後のますますのご活躍をHPにて、拝見させてもらいます。
- 243
- 金澤 晃さん 2002.7.20
はじめて淺川様のHP拝見しました。人気があるのですネ。人気がある理由がよく分かりました。 内容が素晴らしいですものネ!北海道だけのキャンプレポートに感心してメールしました。
さて、自己紹介をさせていただきます。 ・・・・・ 36歳から、街・食・温泉を中心に「北海道を、くまなくナメくり回す!」ことを決意し安上がりなキャンプを始めました(実際はあまり安くはなかったけど)。
爾来、札幌支店勤務の約20年間…根雪が解け始める4月の末から、雪が降り始める11月までおよそ8ケ月間、毎月北海道のキャンプ場を渡り歩きました。 ここ15年は夫婦だけか、時々愛犬1〜3匹を連れてのキャンプでしたが…淺川様と違って私達は8月のお盆休暇だけ、混雑を嫌い予約必要なオートサイトにしますが、残りの月は無料サイトか、せいぜい一泊500円止まりの場所でした。 こだわってアウトドアではなく「アウトバック」と称してます。 一箇所にじっくりとベースキャンプ(2〜5泊)を張り、そこを中心に半径100〜150km周辺をセダン(RVではありません)で散策します。 もちろん、新しいキャンプ場が出来たという情報があれば、必ず下見をします。
残念ながら、この2月に又東京本社転勤を命じられ、小樽の自宅には愛犬が4匹(キャバリア)いるために、花の単身赴任の身となりました。 したがって、本年のアウトバックライフは5月連休の道南、熊石町旅行村(ここは少し高いけど、便宜を図ってくれ安くしてくれます)での6泊だけという「キャンプ禁断症状」を起こして います。
それだけに今後、淺川様のHP更新を楽しみに、そして期待しています。なお、このお盆は淺川様も利用された「ニセウ・エコランド」を昨年に引き続き4泊、移動して十勝の芽室町「新嵐山」に3泊して堪能して来ます。
【キャンプレポート】 2013年キャンプレポート - 金澤さん 2013.7.27
2013年キャンピングライフのスタートはGWではな皐月もおしまいの方でした。 なぜなら…今年の北海道の春はやたらと肌寒くて、その分動きが鈍くなってしまっていたのです。 桜もさっぱり咲かないし…
キャンプ場: 森林公園温泉の森キャンプ場、ナウマン公園キャンプ場、つるいキャンプ場、てんとらんど、日の出公園キャンプ場【キャンプレポート】 しべつ「海の公園」オートキャンプ場 視察レポート - 金澤 晃さん 2006.6.4
先日「知床遊び」をして来ての帰路、新設キャンプ場「しべつ海の公園オートキャンプ場」を視察して来ました。【キャンプレポート】 北海道 帰省キャンプ日記 (2002年)vol 2 - 金澤 晃さん 2002.9.19〜9.21
大きな空と、その色と深さ。軽やかな空気。気持ちのいい冷涼さ。化粧を始めた木々。 真っ赤な実を付けて、緑の葉と見事なコントラスを見せるナナカマド。黄金色が波打つ稲穂。夜通し鳴き続けるコオロギ。そして、雨音までが秋の匂い!! − 金澤さんのエルム高原家族旅行村滞在記です。【キャンプレポート】 北海道 帰省キャンプ日記 (2002年) - 金澤 晃さん 2002.8.10〜8.17
10日間の休みをもらい、留守宅の用事は何もせず、キャンプ三昧して来ました 。 老夫婦(?)の8日間のキャンピングライフを夕食の食材調達(毎日、刺身は欠かさない)と温泉情報を中心に報告させていただきます。 (トップページより)
キャンプ場: ニセウ・エコランド、芽室・新嵐山オートキャンプ場 - 242
- 吉野敏則さん 2002.7.15
はじめまして。
北海道札幌に住む吉野と申します。 キャンプ歴はまだ3年とかけだしです。 キャンプは年に2〜3回くらいしか行けないので今年は場所選びを慎重にしたいと思い、色々情報を集めようとしたところ今回このようなHPに出会え貴重な情報をたくさん入手できました。 で、非常にありがたくメールをさせていただきました。当方は妻と子供2人(小4、小1)の4人家族です。 今年4月に札幌に転勤になる前は釧路に住んでいたので今までのキャンプ地は浦幌森林公園AC・達古武AC・オホーツクテントランド・苫小牧アルテンAC・マオイオートランドAC・東藻琴ACなどへ行ってきました。
今年は非常に迷いましたがオートリゾート滝野へ行ってきました。 理由は子供がスクールバンドに入っていて、土曜日も昼過ぎまで練習があり遠くへ行くことができないためですね。
3日前に電話をしたので当然プライベートサイトは空いてなかったのですがフリーサイトが大丈夫ということで予約しました。
当日は2時半ころ到着しましたがたまたまキャンピングカーサイトのキャンセルが出たとのことでそちらに変更。 しかし家族4人だと7千円なんですね。結構高い。でも電源や上下水道・TV端子まで付いてるのはさすがですね。 電源やTV端子はなくてもいいけど、水道がそばにあるのはやっぱり便利。 それに管理棟や広場・遊び場も近いし。 駐車スペースは2台が余裕で入るくらいでかいんですがテント設営場所はちょっと狭いという感じでした。
当日は結構人が入っていてびっしりという感じでした。 夜7時半から広場でキャンプファイアを管理の方たちの手で行ってくれてみんなでその周りで歌ったりと、なんかさすがしっかりしたキャンプ場だなという印象でした。 シャワーもトイレもきれいで良かったです。 自販機のジュースなんかも120円と高く設定されてなかったのもよかったですね。
ただ夜の9時ころから雨が降り出し、朝の6時ころまで降ってました。 その後も小雨が降りそうな感じだったので手早くテントやスクリーンなどは撤収をしました。ちょっと残念。もっとゆっくりしたかった。
ただそのあと、となりの滝野すずらん公園で子供の谷というところがあり、当日は無料ということもあって寄ったんですが、雨の中子供たちは全身びしょ濡れで遊んでました。 イベント中ということで方位計やステッカーなどもいただきました。 子供達はそっちがとても気に入ったようです。 ありの巣のような迷路や遊び場、おおきな滑り台、トランポリンのようなフワフワ山などでおおはしゃぎで、帰りは車でグッスリ・・車はキャンプ用品でびっしりなんで近場でよかった・・・次回はグリンスティ洞爺湖に行こうと思います。 まだまだ行きたい所いっぱいあるけど、ここのそばにおじいちゃんのリゾートマンションがあるんで風呂は入れるし、なんならそのままそこで泊まれるしという ことでそこに決めました。
- 241
- 白根和美さん 2002.7.15
こんにちは。
7月24日から2週間ほど北海道にキャンプで行く予定です。 主人と小学生の子供二人の主婦です。
キャンプは何度か行っていますが、北海道に行くのは初めてで、いろいろ調べているうちにこのホームページに出会い、とっても参考にさせていただいてます。 個人のホームページとは思えないすばらしいですね。 助かります。質問どうぞということなのでもし何かアイデアがありましたらお聞きしたいのですが、私たちはフェリーで苫小牧に夜の8時ごろつくのですが、その日の夜はどうしようかと悩んでいます。
もちろんどこか泊れればよいのですが、なにぶん貧乏旅行で・・・その時間に入れるキャンプ場なんてあるんでしょうか?
すいません、変な質問で。これからも楽しみに拝見させていただきます。
【サイト紹介】 北海道に行ってきました!
初めて北海道でキャンプ旅行を楽しんだ、白根さんのレポートです。
期間は2002年7月24日〜8月9日まで、利用したキャンプ場はときわキャンプ場(1泊)、日の出公園キャンプ場(5泊)、オホーツク公園てんとらんど(2泊)、しれとこ自然村(2泊)、達古武キャンプ場(2泊)、苫小牧アルデン(2泊)です。 - 240
- 臼田輝和さん 2002.7.4
北海道には、まだまだ素敵なキャンプ場がたくさんあります。
ただし、季節によってはキツネや熊?が出没することもありますので食料品や生ゴミ・ジュースの空き缶も含めて、寝る前には必ず車の中やテント内に片づけることをお進めします。私は、夏より秋(9月〜10月上旬)のキャンプが大好きです!
特に、岩内や幌加内、静内、赤井川 がいいですね
![]() | このページは Part 24 です | Part 23 へ ![]() |