![]() | サイトマップ |
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ 旧掲示板ログ インデックス | こだわりキャンプ術 掲示板 | Updated: 2011.5.14 |
○まずは行って来ました 2004(T) - 塚本光弘 ( 04/06/10 23:35:31 ) #175:0. └Re:まずは行って来ました 2004(T) - 浅川克彦<HOME> ( 04/06/11 22:54:08 ) #175:1.
6月5日から道南方面に行って来ました。
今年のガイドブックで扱いの小さいキャンプ場で温泉かシャワーの使えるところです。
しかし見事に裏切られたところもありました。以下は私の評価です。
5日.八雲町「町営鉛川温泉キャンプ場」・・・・・
× 炊事場とは手洗い程度の洗面器だけで流しがない。トイレは電気も
点かず最悪。もちろん利用せず道の駅へ。
6日.大野町「きじひき高原キャンプ場」・・・・・
○ 凹凸のテントサイトさえ我慢できれば。函館の夜景が救いか。管理
人は親切。シャワーの使い始めは水が出るからと言って管理費を投入。
7日.恵山町「恵山海浜公園」・・・・・
× 道の駅もそばのコンビニも休み。寂しい時期だった。6月末からなら
いいかも。利用せず南茅部町へ。
7日.南茅部町「南かやべ健康村河川公園」・・・・・
○ よく手入れされたサイト。一組程度の利用では電気代がもったいない
と言った女性と、そんなことはないと言った男性。照明のトラブルにな
りかけたが無事解決。無料でも注文は言ってみるべき。温泉は良し。
8日、9日.黒松内町「歌才オートキャンプ場ル・ピック」2泊・・・・・
◎ 駐車スペースが水平でないこと以外は言うことなし。前日までの気分
直しができた。今の時期なら予約は不要。2日間とも利用者は4組。
10日.帰宅・・・・・朝から雨。テント乾しは明日に。 以上
塚本さん、ご無沙汰しています。
浅川です。
初夏のキャンプ場情報ありがとうございました。
ル'ピックが◎なのは「やはり!」という感じですね。
掲示板に書き込んでもらった道南方面の情報は「サイバーフレンド”特派員”だより」に掲載させていただきました。
以前「・・オーナーの書き込みがないようです。浅川さん大丈夫? 疲れがでてきたのでは? 」
と激励(?)されましたが、帰国して2ヶ月、ほっとしてゆるみが出たようです。
がんばります。
管理者:浅川克彦 <asakawa@kodawari-camp.com> |