![]() | サイトマップ |
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ 旧掲示板ログ インデックス | こだわりキャンプ術 掲示板 | Updated: 2011.5.14 |
○三寒四温だろうか - 塚本光弘 ( 04/02/24 15:16:56 ) #157:0. └Re:三寒四温だろうか - 浅川克彦<HOME> ( 04/02/24 23:00:18 ) #157:1. └Re:黒いオルフェ - 塚本光弘 ( 04/02/25 11:28:43 ) #157:2.
この冬の札幌は荒れています。
三寒四温でなく『四寒三温』の感じですが、それにしても今頃の雨は困ります。
雨で雪が解けるというより硬くて重くなって、高齢者宅の除雪は大変な様子です。
今までも2月の湿雪はありましたが、今年は特に回数が多いようで私自身も身体で
感じています。・・・・・体力の低下ばかりではないみたいです・・・・・。
車も夏タイヤにいつ履き替えられるか、キャンプ場からの葉書もそろそろ来るか、
キャンプ初日は何時どこで ? などと、考える季節になりました。
シーズン初めはやはり道南へ、中盤は道北、終盤には道東でというのが今考えられる
予定です。漠然としていますが、ゴールデンウィークと夏休期間の行き先が問題です。
年金生活者となってはや2年、出勤という鎖は無くなったので日程はどうにでもなる
のが少しでも気休めになるというところです。マ、のんびりと人の集まらない穴場を
探しましょうか。
三寒四温、いい言葉ですね。春の足音が聞こえる感じがします。
雪祭りも終わりましたね。今年は例年より人手が少なかったとか、、、
2月になってこだわりキャンプ術のアクセス数が少しずつ増えています。そろそろ今年のキャンプはどこへ行こうか、、、と関心が出てきたようです。
パナマは常夏で、4文字で表すと「温々温々」より「暑々暑々」の感じです。
それでもここ2ヶ月ほど朝晩は22〜23℃の涼しい日が続いており、部屋でクーラーが必要になるのは日中だけです。
土曜日(2月20日)からカーニバルが始まりました。
ブラジル・リオのカーニバルは有名ですが、パナマはどうでしょうか。
今日は見に行ってみようと考えています。
> 三寒四温、いい言葉ですね。春の足音が聞こえる感じがします。
> 雪祭りも終わりましたね。今年は例年より人手が少なかったとか、、、
> 2月になってこだわりキャンプ術のアクセス数が少しずつ増えています。そろそろ今年のキャンプはどこへ行こうか、、、と関心が出てきたようです。
>
> パナマは常夏で、4文字で表すと「温々温々」より「暑々暑々」の感じです。
> それでもここ2ヶ月ほど朝晩は22〜23℃の涼しい日が続いており、部屋でクーラーが必要になるのは日中だけです。
> 土曜日(2月20日)からカーニバルが始まりました。
> ブラジル・リオのカーニバルは有名ですが、パナマはどうでしょうか。
> 今日は見に行ってみようと考えています。
リオのカーニバルを初めて知ったのは『黒いオルフェ』という映画でした。昭和34年か35年ころですが、
強烈なサンバのリズムと色彩が記憶に残っています。物語の内容も俳優もわかりませんがフランスとブラジ
ルの合作だったと思います。
浅川さんのパナマの写真からも連想できますが、きっと同様の興奮に包まれるでしょうね。
管理者:浅川克彦 <asakawa@kodawari-camp.com> |