![]() | サイトマップ |
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ 旧掲示板ログ インデックス | こだわりキャンプ術 掲示板 | Updated: 2011.5.13 |
○おかえりなさいですね - Sasaki ( 10/17 14:38:23 ) #56:0. └Re:おかえりなさいですね - 浅川克彦<HOME> ( 10/17 22:48:35 ) #56:1. └おかえりなさい - フレンドNO6綿貫孝之 ( 10/17 23:14:55 ) #56:2. └Re:おかえりなさい - 浅川克彦<HOME> ( 10/18 07:39:55 ) #56:3. ├おかえりなさい!! - 丸山直樹 ( 10/18 09:32:33 ) #56:4. │└Re:おかえりなさい!! - 浅川克彦<HOME> ( 10/19 18:30:53 ) #56:6. └Re:おかえりなさい - Goro<HOME> ( 10/19 06:14:33 ) #56:5. └Re:おかえりなさい - 浅川克彦<HOME> ( 10/19 18:48:26 ) #56:7.
久しぶりにHPのぞいたので、お見送りもできず失礼しました。
もう、お帰りの頃と思い書き込みました。
今年の夏のキャンプでは、ずいぶん利用させていただきました。
20年ほど前、新婚旅行で今頃北海道に行った以来、秋の北海道は知らないのですが
夏の喧噪のない、静かな時間が過ごせたことと思います。
さぞかし、今頃の北海道は美しいのではと思い、うらやましい限りです。
いつかは、予約も気にしない今頃の時期に北海道でキャンプをしてみたいと思っています。
また、来年も北海道に行けたらいいなぁとしみじみ考える今日この頃です。
では
佐々木さん、お久しぶりです。
16日夜遅く、北海道キャンプより戻りました。
今年の北海道は例年並の寒さだそうで、昨年よりきれいな紅葉を見ることが出来ました。
朝は零下まで下がった日もありましたが、今回は強力な武器 - 羽毛布団 - を待って
行きましたので寒さ知らずで熟睡できました。
ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場 フローレ、桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場、
山花公園オートキャンプ場、ニセウオートキャンプ場、エルム高原オートキャンプ場と
回りましたがどこも "私たち専用" のキャンプ場でした。
折をみてキャンプ日記をまとめます。
こんばんは、ワタヌキです。
この1週間私たち同様天気心配してましたが?
でも浅川さんのこと、短期間でも楽しんできたんでしょうね。
日記楽しみにしてます。
綿貫さん、おはようございます。
"ショートステイ"で帰ってきました。
天気はまあまあでした。 関東地方とちょうど逆のようで、関東が雨のときは北海道は晴れ
という感じでした。
一日中雨でうっとうしく感じたのは1日だけでしたので、まあ恵まれたほうでしょう。
キャンプ場によって(あるいは日によって?)早朝の温度差が激しく「寒い!」と震え上がる日と
「暖かいなー」とタープの外でのんびりコーヒーが飲める日があったのは例年と同じでした。
記号: ○晴、 ◎曇り、 ●雨、 /ときどき
月/日 朝の気温 天気 キャンプ場(朝いたところ)
----- -------- ---------- ------------------------
10/7 - ○ (快晴) -
10/8 3 ℃ ○ (快晴) ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場 フローレ
10/9 4 ○ / ◎ ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場 フローレ
10/10 -1 ○ / ◎ 桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場
10/11 8 ◎ 桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場
10/12 15 ● / ◎ 山花公園オートキャンプ場
10/13 12 ○ / ◎ 山花公園オートキャンプ場
10/14 10 ◎ / ● ニセウオートキャンプ場
10/15 3 ○ (快晴) エルム高原オートキャンプ場
追伸:エルム高原オートキャンプ場管理責任者の長谷川さんが 10/15 に釣りに行き、
大きな鮭を1匹釣った、と話していました。
浅川さん、無事のお帰りなによりです。
いつもお世話になっているにもかかわらず、
出発前にご挨拶が出来なくて、ごめんなさい。
紅葉の北海道ですか!
是非一度体験してみたいです。
そろそろ気温によっては雪中キャンプ?
になったりするのでしょうか。
キャンプレポート、楽しみです。
おっと、私も少しずつ送らせていただきます(笑)
丸山さん、
浅川です。
> そろそろ気温によっては雪中キャンプ?
> になったりするのでしょうか。
今回は残念ながら(?)キャンプ場に雪が降ることはありませんでした。
霜でタープが白くなった程度でした。
> おっと、私も少しずつ送らせていただきます(笑)
よろしくお願いします。
楽しみに待っています。
> 綿貫さん、おはようございます。
> "ショートステイ"で帰ってきました。
>
> 天気はまあまあでした。 関東地方とちょうど逆のようで、関東が雨のときは北海道は晴れ
> という感じでした。
> 一日中雨でうっとうしく感じたのは1日だけでしたので、まあ恵まれたほうでしょう。
>
> キャンプ場によって(あるいは日によって?)早朝の温度差が激しく「寒い!」と震え上がる日と
> 「暖かいなー」とタープの外でのんびりコーヒーが飲める日があったのは例年と同じでした。
>
> 記号: ○晴、 ◎曇り、 ●雨、 /ときどき
>
> 月/日 朝の気温 天気 キャンプ場(朝いたところ)
> ----- -------- ---------- ------------------------
> 10/7 - ○ (快晴) -
> 10/8 3 ℃ ○ (快晴) ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場 フローレ
> 10/9 4 ○ / ◎ ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場 フローレ
> 10/10 -1 ○ / ◎ 桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場
> 10/11 8 ◎ 桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場
> 10/12 15 ● / ◎ 山花公園オートキャンプ場
> 10/13 12 ○ / ◎ 山花公園オートキャンプ場
> 10/14 10 ◎ / ● ニセウオートキャンプ場
> 10/15 3 ○ (快晴) エルム高原オートキャンプ場
>
> 追伸:エルム高原オートキャンプ場管理責任者の長谷川さんが 10/15 に釣りに行き、
> 大きな鮭を1匹釣った、と話していました。
おかえりなさい。
秋の味覚と澄んだ空気を満喫されたご様子で羨ましいです。
いつか私もこんな季節に訪れて見たいもの。レポ楽しみにしております。
> おかえりなさい。
> 秋の味覚と澄んだ空気を満喫されたご様子で羨ましいです。
> いつか私もこんな季節に訪れて見たいもの。レポ楽しみにしております。
今回は紅葉を狙ってリーバーサルを5本撮り、昨日現像ができてきました。
Goroさんのようなきれいな色が出ているコマは少なく、まだまだ修行が足りないようです。
Photoshopで修正して、なんとかホームページに使えそうです。
管理者:浅川克彦 <asakawa@kodawari-camp.com> |